2024年9月1日読了時間: 4分成田エクスプレスの特急料金に対する特例(令和6年3月15日以前)【用語の定義】 規第125条第1項ロ(イ)hに定められる特急料金(成田エクスプレス以外のJR東日本の着席サービスが行われている特急列車の特急料金)…スワロー料金 規第70条第1項に定める太線区間…電車大環状線 【注意】 本記事の料金はすべて通常期の料金となっている....
2020年10月9日読了時間: 2分JR線1周+連絡会社線となる例①<今回は条文の詳細は掲示しません。また旅客営業規則の条文のみ、JR東日本のHPにジャンプできるようにしました。> Twitterで、(定義があいまいですが)JR線1周+連絡会社線の乗車券がにぎわっていたので、私の規則の解釈方の見解と一部発売出来る例を紹介しようと思います。...
2020年2月14日読了時間: 1分羽沢横浜国大駅発着の出札補充券さて、このブログでは何度か触れている羽沢横浜国大駅ですが、今回も取り上げようと思います。2019年11月30日に開業しましたが、JR四国のPOS端末には羽沢横浜国大駅が収容されていません。よって、四国会社のPOS端末のみが設置された駅で羽沢横浜国大駅発着の乗車券を発行する際...
2020年2月1日読了時間: 3分区間変更(発駅計算)津・松阪間の快速みえ号の車内にて、 津→(伊勢鉄道)津 経由:紀勢・亀山・関西・河原田・伊勢鉄道線 の乗車券を、 津→(近畿日本鉄道)津 経由:紀勢・松阪・近鉄線 に区間変更を行いました。 このような区間変更は旅客連絡運輸規則第91条第2項ロ(ロ)に明文化されている「片道の...
2020年1月25日読了時間: 3分3社連絡乗車券連絡乗車券というと2社で完結するものが多いですが、3社跨ぐものも少なからず存在します。今回はその中で、東日本旅客鉄道ー東京地下鉄ー東葉高速鉄道の3社連絡について紹介します。 1枚目は、新宿駅南F5発行の高円寺から中野・西船橋接続、東葉高速鉄道東葉勝田台までの3社連絡乗車券で...
2020年1月24日読了時間: 3分経路特定区間のマルス経路印字マルス端末で乗車券を購入すると経由が記載されます。しかし、経路特定区間で遠回り経路で照会し発券したものや経由印字がない路線なども少なからず存在します。今回はそれらを紹介していきたいと思います。 今回紹介するきっぷは全て 片道乗車券 大宮→羽沢横浜国大...
2020年1月23日読了時間: 3分誤扱い再乗変(CS)先日、旅行代理店でクレジットカードで決済した乗車券の乗車券類変更を行いました。 甲府駅E2発行の武蔵中原から伊東接続、南伊東までの連絡片道乗車券です。武蔵小杉、品川、伊東で途中下車し、伊東から先は放棄しました。 原券が旅行代理店でクレジットカード決済したものであっても、差額...
2020年1月22日読了時間: 2分羽沢横浜国大関連の区間外乗車2019年11月30日に、東日本旅客鉄道東海道本線・相模鉄道新横浜線の羽沢横浜国大駅が開業してもうすぐ2ヶ月になります。そろそろ落ち着いてきた頃でしょうか。 さて、その羽沢横浜国大駅ですが運行系統上の隣駅は武蔵小杉、運賃計算上の隣駅は鶴見となっています。もちろん全列車、鶴見...